Main Contents

2007年11月24日

アルティウムセミナーの感想

11月22日、東京青山で開催されたアルティウムジャパンのセミナーに行ってきました。

100人近くの参加者があり、興味深い話題の連続で会場は熱気にあふれていました。

まずアジア地域を統括している、Perer Williamson 氏から挨拶があり本題に移ります。

今回の目玉の一つである東京大学の中村友也先生の基調講演では、地上では想像できない宇宙環境の過酷さの一端を知ることができました。大気の無い宇宙では大気への放熱ができないとか、回転部分に潤滑油を使えないなど、地上では当たり前の手法が使えないといった話は大変興味深く、思わず聞き入ってしまいました。

todai_eisei.jpg
Altium Designer のコンセプトや機能紹介では、包括的な話に加えAltium Designer 6.8 の新機能の紹介がありました。PCB 機能については、3D 表示機能が主要な拡張部分として紹介されました。また FPGA 開発機能については、新たな C to Hardware 機能が紹介され、ハードウェアへの置き換えによる高速化の事例がデモにより示されました。

機能に関してはその充実と、さらに加速する進化の速度には驚くばかりで、これが売上げの伸びの原動力となっていることが伺い知れます。しかし、アジアの近隣諸国では日本以上に普及が加速している状況が伺えました。

このような差が近隣諸国との間で生まれる背景として、日本の電子機器開発において確立されている分業のしくみと、既存のインフラや技術資産による足かせがあります。今回のセミナーでもまた、代理店としてこの現実に対する非力さと共に、現実との協調によって活路を見出すことの重要性を再認識しました。

日本の最大手の CAD ベンダーでも、新しいコンセプトで新製品をリリースした後も、市場との整合性が得られるまでのあいだ旧製品を販売するという寝技が使われています。このように、最大手の企業力をもってしても簡単には動かせないほどに、長い歴史の中で築き上げられた既存の体制は重いようです。

参考: アルティウムは特に中国市場での伸びが著しいようです。
アルティウムって売れてるの?  http://anvil.co.jp/altium-info/cadlog/2007/07/post_35.html
アルティウムの売上速報  http://anvil.co.jp/altium-info/cadlog/2007/10/post_50.html
海外のCAD事情への対応  http://anvil.co.jp/altium-info/cadlog/2006/11/cad.html
中国事情の続編  http://anvil.co.jp/altium-info/cadlog/2006/11/post_25.html

Links:アルティウム専門店トップページ||Altium Designer 評価版


Copyright © here.